「カバー工法」のリフォーム
外壁と既存のサッシ枠はそのままで新たに樹脂窓を取り付けて、既存のアルミサッシ枠をカバーしてしまう工法です。
「カバー工法」のリフォーム
外壁と既存のサッシ枠はそのままで新たに樹脂窓を取り付けて、既存のアルミサッシ枠をカバーしてしまう工法です。


暮らしの悩みを解決する「樹脂窓リフォーム」
長年住み続けている家は、愛着があると同時に、少しずついろいろな悩みがあるものです。 例えば、結露、外の音、すきま風、その多くを意外にも簡単に解決できることをご存知でしょうか?
こたえは、窓のリフォーム。
窓を新しくするだけで、暮らしも外観もグレードアップ。 しかもLIXILの「1dayリフォーム」なら「いってきます」から「ただいま」の間に工事完了。 翌日からすぐ、新しい快適生活がはじまります。

夏は涼しく、冬は暖かく。エコな住まいへ。

結露を防いで、カビにもサヨナラ。(使用環境により効果が異なります)

外の音は入りにくく、中の音はもれにくく。

窓が変わるだけで住まいの見た目も一新。

外の風をキャッチする縦すべり出し窓で採風量が大幅にアップ。

縦すべり出し窓(TFT)を設置すればさらに効率よく室内に風を採り込みます。

断熱性能
複層ガラスと樹脂を組み合わせることで、一般アルミサッシと比べて約3倍の高い断熱効果を実現。
【平成28年省エネ基準 建具とガラスの組み合わせによる開口部の熱貫流率】1.90W/(㎡・K)※Low-E複層(ガス層12mm以上)使用時

気密性能
すきま風による冷気、暖気の流入を抑えて、断熱能力をさらに高めます。
A-4(2)等級

遮音性能
外から音の侵入を抑えると同時に、室内から外への音漏れも抑えます。
等級2・等級3(住宅性能表示)
従来の樹脂窓を進化させ、断熱性能がさらに向上。

窓の断熱性を高めるためには、熱を通しやすいフレームを小さくし、熱を通しにくいガラス面を大きくする必要があります。 エルスターSは、熱を通しやすいフレームの露出を抑え、ガラス面積を拡大。 採光性・意匠性を高めながら、断熱性能向上を実現しています。

フレームの見込を拡大し、中空層を増やす多層ホロー構造で、熱の伝わりを抑制し、断熱性能を向上。 さらに、数多くの中空層を持つこの構造は、断熱性能を向上させるだけでなく、フレームの強度アップにもつながっています。

片側のガラスに特殊金属膜(Low-E)をコーディングし、最適に設計された厚さの中空層には、熱伝導率が低いアルゴンガスを封入。 高性能化したガラスと樹脂スペーサーにより優れた断熱性能・防露性能を発揮します。

ニーズに応じて、「高性能」の使い分けが可能です。
高性能トリプルガラスを採用したエルスターXと、高性能複層ガラスを採用したエルスターS。 この2つの高性能樹脂窓は、仕様・デザインを統一しているため、 同一物件で混使用にも対応可能です。ぜひ、目的や条件に応じて使い分けてください。




縦すべり出し窓(T)06011

縦すべり出し窓(TF)16511

縦すべり出し窓(TFT)16511

縦すべり出し窓(T/F)03620

横すべり出し窓(S)06005

横すべり出し窓(SF)16505

横すべり出し窓(S/F)06011

横すべり出し窓(KS)07405

大開口横すべり出し窓(DS)116113

開き窓テラス(C)07420

開き窓テラス(CF)16520

開き窓テラス(CFC)25620

FIX窓(F)06011

上げ下げ窓FS(FS)06011

上げ下げ窓FS(FS)障子均等タイプ06011

上げ下げ窓FS(FSFS)11911

上げ下げ窓FS(FSFS)障子均等タイプ11911

面格子付上げ下げ窓FS(FSM)06011

面格子付上げ下げ窓FS(FSM)障子均等タイプ・特注品

ドレーキャップ窓(D)06011

単体引違い窓(HH)16511

単体引違い窓(HKK)16511

面格子付引違い窓(HM)11909

テラスドア(TD)07420

テラスドア(TDFW)16520

テラスドア(TDF)16520

テラスドア(TDFTD)25620

勝手口ドア(KD)(一枚ガラスタイプ)07420

勝手口ドア(KD)(中桟パネル付タイプ)07420

【外観色】ブラック(T)

【外観色】オータムブラウン(G)

【外観色】シャイングレーM(C)

【外観色】ホワイト(W)

【内観色】ホワイト(W)